生活全般 お金を稼ぐこと リタイアする前とした後とで、大きく変わったことがいくつかありますが、そのうちの一つが「お金を稼ぐこと」です。リタイアする前は、仕事をしていたので、その対価としてのお金を稼いでいました。リタイア後は、基本的にやっていることの中心が家事と趣味... 2025.03.05 生活全般
生活全般 保険の整理 リタイアしてから、Excelで自作した家計簿をつけるようになりました。リタイア生活1年目の家計簿の結果から、保険関係の支出が思っていた以上に大きいことが分かったので、2年目は、これを見直し、整理を行いました。この家計簿のことは、前に「ダイ... 2025.03.04 生活全般
未分類 ミッドライフ・クライシスについて 「ミッドライフ・クライシス」という言葉を一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか。いわゆる「中年の危機」と言われるもので、近時、ネットなどでもよく取り上げられるようになりました。調べてみたところ、その定義するところについては、論者に... 2025.03.03 未分類
生活全般 その日の予定は朝に立てる リタイアする前は、効率を良くすることを考えて、常に前倒しで予定を立てていました。仕事について言えば、数か月先まで、やるべきコトを全てリストに書き出してあり、これを月単位、週単位、一日単位でスケジューリングしていました。その日の朝にやること... 2025.03.02 生活全般
未分類 リタイア生活3年目に突入! リタイア生活を始めて、昨日で丸2年が経ち、本日から3年目に突入しました。リタイアする前は仕事中心の生活をしていたので、周囲にいる仕事仲間たちなどからは仕事好きだと思われていたようです。なので、仕事を辞める際には、「きっと退屈になって、また... 2025.03.01 未分類
映画 RED(Retired Extremely Dangerous) リタイア後は、以前やっていた仕事から完全に離れたので、仕事の関係者と顔を合わせることはほとんどありません。ただ、終盤はチームを組んでの仕事もしていたので、そのチームの元メンバー数人とは時々顔を合わせています。そのチームのメンバーは、各業界... 2025.02.28 映画
読書 『人類の起源』 先日、東京の上野にある国立科学博物館に行ってきました。前々から、行きたいと思っていたのですが、なかなか行くことができずにいました。今回、たまたま東京に行く用事ができたので、その際に時間を取って行くことにしました。常設展示だけでも、日本館と... 2025.02.27 読書
未分類 アーリーリタイアと言われるけれど…… 周囲の人たちからは、よく「アーリー(早期)リタイアですね」と言われます。しかし、自分としては、さすがに「アーリー(早期)」ではないだろうと考えています。自分が子供のころは、会社勤めをしている人や公務員の定年退職年齢は55歳でした。その後、... 2025.02.26 未分類
未分類 旅行は、行けるときに行っておくべき 「旅行は、思い立ったら、行けるときに行っておくべき」これは、自分が両親から学んだことです。両親は、残念ながら、共に早くに亡くなってしまったのですが、生前、この「旅行は、思い立ったら、行けるときに行っておくべき」を実践していました。なので、... 2025.02.25 未分類
読書 図書館 リタイアする前は、気になった本があれば、全て購入していました。新聞や雑誌の書評で気になったり、本屋さんやAmazonのサイトでタイトルが気になったりすれば、片っ端から購入していました。それは、また次の機会にと考えて、手に入らなくなったり、... 2025.02.24 読書