経験するのにベストな時期やタイミング

未分類

何か物事を経験するについては、その人にとっての「ベストな時期やタイミング」というものがあるように思います。
そして、その対象となる物事によっては、その「ベストな時期やタイミング」というものが多くの人に共通する場合もあると考えられます。
例えば、子供のころにする遊びなどは、年齢などに応じて、だいたいみんな同じような時期に同じような遊びをします。それは、そのときにやるのが一番楽しいと感じられるからだと思います。

ただ、今がその「ベストな時期やタイミング」だと分かっていても、実際に経験するのを逃してしまうこともあるのではないでしょうか。
そのようなケースとしては、そのときどきで何をするのかについての優先順位をつけなければならないような場合が考えられます。

よく耳にするのは、子供のおられる方で、仕事が忙しくて子供と一緒に過ごす時間を取れないというものです。
大部分の方は、子供の小さい時期仕事の忙しい時期とが重なり、やむなく仕事を優先せざるを得ないのだろうと思います。
しかし、子供の小さい時期というのは、本当に短い期間です。思っている以上に短いです。
子供が喜んで親と一緒に行動してくれるのは、せいぜい小学校の高学年ぐらいまでです。
なので、生まれてから約10年間ほどしかありません。

自分の場合には、仕事よりも子供と一緒に過ごす時間を優先しました。
働き始めた数年間は仕事を覚える必要があったので、仕事を優先せざるを得なかったのですが、転職してからは、完全に子供と一緒に過ごす時間を優先しました。
仕事はいつでも頑張れるけれども、子供と一緒に過ごす経験はこの時期を逃すと二度と取り戻すことはできないと考えました。
転職した時点では、前職の経験を生かしながらも新たに覚えなければならないことが多かったのですが、それは勤務時間中に集中することで何とかこなしました。
できる限り夕食は一緒に食べるようにしたほか、休日にはバーベキューやキャンプなどに出かけました。毎年夏と冬には、一緒に旅行にも行きました。
その間、仕事をおろそかにしていたわけではありませんが、仕事にあてる絶対的な時間他の人よりは短くなったのは間違いありません。ただ、そのことについては現在でも全く後悔はしていません
むしろ、自分にとってベストな時期に子供と一緒に過ごせて良かったと思っています。

そのあと、子供が大きくなってからは、仕事に集中しました。
これも、自分にとっては、仕事に集中するのにベストな時期にそのようにできたと思っています。
既に独立して仕事をするようになっていましたが、それまでに積み上げてきたキャリアがちょうど花開く時期と重なっていました。
それまで一人でやっていた仕事の一部を他人に任せることで、自分独自のポジションを築いていくことができました。
おそらく、その時期より早くても遅くても、そんなには上手くいかなかったと思います。
自分にとっては、まさにその時期仕事に集中して取り組むべきベストなタイミングでした。

そして、仕事をリタイアしたタイミングも、自分にとってはベストなタイミングであったと思っています。
仕事でやりたいと考えていたこと一通りやることができて満足していました。
また、それなりに長期間にわたって無理もしてきたので、心身ともに消耗していました。
ここらで、一度心身を休めるとともに、自分自身と向き合い、これからの時間をどう過ごすのかをゆっくりと考える必要があると考えました。

このように自分の場合には、割合多くのこと自分にとってベストと思われる時期やタイミングで経験してくることができたと思っています。
そういう意味では、本当に自分は運が良くついているのだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました