独占配信ドラマ・映画

映画

リタイア前は、たまにAmazon Prime videoなどで、アニメや映画を見ることはありましたが、最近よく宣伝されている自社製作の独占配信ドラマなどは、興味のあるものがあっても、時間がなくて見ることができませんでした。
もともと、あまりテレビは見ない方だったのですが、TVの地上波放送で流れる番組があまりにもつまらなくなってきていたので、空いた時間があってもTVは見ずに、CATV過去に放映された映画を見たり、YouTube興味のある分野の動画を見ることが増えていました。

そうしたところ、リタイア生活に入ってから、たまたまAmazon Prime videoの独占配信で、沈黙の艦隊」の実写版ドラマを見ることができることを知り、早速見てみました。
すると、これが想像していた以上に良い出来で面白く、自社製作、独占配信もののドラマも見てみようという気になりました。
この作品は、原作漫画を読み、アニメも見ていたのですが、ここまでドラマで実写化できるのだと感心しました。
主演の大沢たかおさんの演技も秀逸でした。


そして、これもたまたま、リタイア後にNetflixで、鈴木亮平さん主演の「シティーハンター」の実写版映画が配信されると知りました。
その時点では、Netflixには加入していなかったのですが、この「シティーハンター」見たさに、思わず加入してしまいました。
私の周りには、同じように、この「シティーハンター」見たさに、Netflixに加入された方が少なからずいました。
「シティーハンター」は、もともと原作漫画もアニメも大好きだったということもあり、またこの映画も面白く、加入したことを後悔はしませんでした。
主演の鈴木亮平さんも、原作が大好きらしく、その鍛え上げられた肉体楽しそうな演技からは、作品愛が伝わってきました。のみならず、「俺物語!!」のときの体型とを比べると、プロの俳優さんとしての矜恃を垣間見ることもできました。

そして、このNetflixへの加入をきっかけに、その後も、Netflixで話題になった「極悪女王」や「地面師たち」を立て続けに見ました。
これらは少し癖のある作品であったので、好き嫌いの分かれる作品であったかもしれません。
しかし、個人的には、いずれも意欲的な作品だと思いました。
少なくとも日本の既存のテレビ局では、作ることのではない作品であることは間違いないと思います。

こういったAmazon Prime videoNetflixの作品には余計なCMが入らず、また連続ドラマの場合には、何話もまとめて配信してくれるので、これらをまとめて見ることのできる時間があって、かつ、せっかちな自分には願ったり叶ったりです。
また、漫画やアニメの好きな私にとっては、実写化したらどうなるのだろうと思う作品の実写版ドラマが現実に数多く作られていて、嬉しい限りです。
例えば、「君に届け」はNetflixで、「推しの子」はAmazon Prime videoでそれぞれ実写版ドラマが配信されました。
もちろん、どちらも見ました。こういった作品は、当たり外れがあって当然なのですが、これらの作品は、個人的にはいずれも合格点の作品だと思います。

今後については、「沈黙の艦隊」のシーズン2が製作中らしいので、その配信を楽しみにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました