ライブやコンサートに行って、生のライブ演奏を聴くのが好きです。
ただ、「楽器演奏」でも書いたように、自分にはリズム感がまるでないため、ノリノリで聴くということはできません。
座ったままで、おとなしく聴くのが好きです。
リタイアする前は、時々、ライブやコンサートに行っていました。
学生時代によく聴いたアーティストが来日したときなどには、少し遠い場所にでも行きました。
スティングやTOTOなどのコンサートに行ったのを覚えています。
あと、知り合いのアマチュアバンドの出るライブなどにも行きました。
そのほか、交響楽団の定期コンサートなどにも行っていました。

さらには、これも「楽器演奏」で書いたように、50歳を迎えたころ、資格試験合格後に研修仲間たちと組んでいたバンドを再結成して、コロナ禍前まで活動し、自分自身がライブハウスでライブ演奏をしたりもしていました。
しかし、コロナ禍以降は、全くライブやコンサートに行かなくなってしまいました。
こういうものは、一度行くとその後も比較的続けて行くようになるものなのですが、逆に一度行かなくなると、何か機会でもない限り全く行かなくなってしまうもののようです。
少なくとも、自分の場合には、そのようです。
そのようにライブやコンサートに行かなくなって久しかったのですが、GW中にたまたまライブ演奏を聴く機会がありました。
ライブやコンサートに行ったわけではないのですが、たまたま訪れた酒蔵の蔵開きで、アマチュアのバンドが演奏をしていました。
その蔵開きでは、大きな倉の2階部分が解放されていて、そこにステージが設けられ、複数のバンドが演奏をしていました。
お酒を試飲しながら、音楽を楽しめるようになっていました。
そこで、いくつかのバンドの演奏を聴きました。懐かしの歌謡曲などのほかに、ジャズもありました。
久しぶりに聴く生演奏は新鮮で、たっぷり2時間半くらいは聴いてしまいました。
後で、バンドをやっている知り合いに聞いたところでは、地元では割合有名な方も出ていたとのことでした。
確かに、ジャズを演奏されていたバンドのピアノやベースの方は、かなり上手いと思いました。
この蔵開きでライブ演奏を聴いたことがきっかけとなって、久しぶりにコンサートに行ってみたくなりました。
そうしたところ、タイミング良く、知り合いから管弦楽団のコンサートのチケットを譲ってもらいました。
その方は、楽団の関係者からもらったらしいのですが、コンサートの日は都合が悪くて行けないらしく、できれば行ける人に譲りたいとのことでした。
自分はリタイアした身で、ほとんど予定など入っておらず、コンサートの日も空いていました。ちょうどコンサートに行きたいと思っていたところだったので、喜んでチケットを譲ってもらいました。
それが、本日なのです。
今日は、久しぶりにコンサートでのライブ演奏を聴いて、楽しんできたいと思います。
コメント