25年くらい前に、よくキャンプやBBQ(バーベキュー)に行っていた時期がありました。
前の日から食材の買い出しに行くなど周到に準備をして、キャンプやBBQ(バーベキュー)を楽しんでいました。
色々な場所に行ってみたかったので、キャンプ場などのガイドブックを買って、多い時には、それこそ毎週のように出かけていました。
テント、寝袋、タープ、コンロなどのキャンプ用品を一通り揃え、わざわざ車もSUV車に乗り替えました。
ところが、その後、仕事が忙しくなって、次第に足が遠のくようになり、そのうちに全く行かなくなってしまいました。

リタイア生活を始めて約半年が経過したころ、買い物に行ったショッピングモールで、キャンプやバーベキューによく一緒に行っていた仲間と偶然出会いました。
そして、話しているうちに、また一緒に行こうということになりました。
いきなり泊まりでのキャンプはキツいので、まずは日帰りでのBBQ(バーベキュー)からにしようということになりました。
そして、場所の選定をしたところ、近場に適したキャンプ場があるのを見つけました。
調べてみると、泊まりのキャンパーたちは午前10時がチェックアウトの時間になっていました。また、行く途中に大型スーパーがあって、午前9時から営業していることが分かりました。
これらの情報から、9時ころに自宅を出て、途中で大型スーパーに寄って食材などを買い、キャンプ場に10時ころに着けば、場所も空いていて良いのではないかと考え、実行してみることにしました。
昔使っていたBBQ(バーベキュー)で使うコンロなどを物置から引っ張り出したところ、錆びたり壊れたりはしておらず、まだまだ使えそうでした。薪や炭も未使用のものがそのまま残っていて、これらもまだ使えそうでした。
これらを車に積んで、9時に待ち合わせ場所に行き、大型スーパーに寄って、肉、野菜や飲み物などを買いました。
そして、キャンプ場に着くと、ちょうど前日から泊まっていたと思われるキャンパーたちが続々と帰って行くところで、それと入れ替わりにキャンプ場に入りました。
場所は選び放題で、東屋に陣取ることができました。
手早く、道具を出して、火をおこしBBQ(バーベキュー)を始めました。このあたりは、昔取った杵柄で、手際よく作業できました。
そして、買ってきた食材を炭火で焼くなどして食べ、食後はコーヒーを煎れて飲み、夕方までゆっくりと過ごしました。
このように前日からの準備も不要で、朝も9時出発でよく、片道1時間もかからないという手軽さでした。
この手軽さに、すっかりとハマってしまい、それ以降何度もリピートしています。
さすがに今の寒い時期には行きませんが、春になって温かくなってくれば、またこのお手軽なBBQ(バーベキュー)を再開するつもりです。
コメント